MENU
  • ホーム
  • Elementor
  • SWELL
  • WordPress
  • マーケティング
  • カスタマイズ相談
  • 販売サイト
ウェブクリ
  • ホーム
  • Elementor
  • SWELL
  • WordPress
  • マーケティング
  • カスタマイズ相談
  • 販売サイト
公式LINE
ウェブクリ
  • ホーム
  • Elementor
  • SWELL
  • WordPress
  • マーケティング
  • カスタマイズ相談
  • 販売サイト
  1. ホーム
  2. SWELL
  3. WordPressテーマSWELLでサイト制作するなら絶対に入れるべきプラグイン5選

WordPressテーマSWELLでサイト制作するなら絶対に入れるべきプラグイン5選

2024 11/05
SWELL WordPress
2023年11月13日2024年11月5日
WordPressテーマSWELLでサイト制作するなら絶対に入れるべきプラグイン5選
よしづみ

今回はWordPressテーマSWELLでサイト制作する際に入れるべきプラグイン5つ紹介していきます。

WordPressテーマ×コミュニティ
\ WordPressテーマ「ZEN」好評販売中! /

今すぐチェック
目次

SEO SIMPLE PACK

SEO SIMPLE PACK

SEO SIMPLE PACKは、SEO対策のプラグインで、SEOに不可欠な基本的なメタタグを出力する機能を備えています。また、SNSでのシェア時に必要なOGP情報も柔軟に設定できます。

投稿、ページ、タームごとに個別にメタタグ情報を編集することができ、コンテンツごとに最適なSEO対策を施すことも可能です。さらに、Googleアナリティクスの計測コードやサーチコンソールなどのウェブマスターツールも簡単に読み込み設定できます。

こちらの設定方法や使い方の解説はこちらをご覧ください!

SWELL Custom Header

SWELL Custom Header

SWELL Custom Headerは、ヘッダーの強化ができるプラグインです。

SWELL Custom Header

通常のデフォルトであればヘッダーはこれですが、

SWELL Custom Header

SWELL Custom Headerを使うと、このように、電話番号やお問い合わせボタンを簡単に設置することができます。

通常このようなセッティングをするにはコーディングのスキルが必須となりますが、今回のこのプラグインを使用することでコードを一切触らず設置することができます。

無料で使えますのでぜひ試してみてください!!

詳細はこちら

Contact Form by WPForms

Contact Form by WPForms

Contact Form by WPFormsは、お問い合わせフォームのプラグインです。

通常、お問い合わせフォームを作成する場合は、HTMLの知識を用いてコードを書かなければなりませんが、このプラグインをインストールするだけでHTMLの知識がない人でも簡単にお問い合わせフォームを作成することができます。

お問い合わせフォームのプラグインは今回紹介したContact Form by WPForms以外にも「Contact Form 7」などもありますが、コーディングできることが前提となることや不具合が起こりやすいためおすすめできません。

XML Sitemap Generator for Google

XML Sitemap Generator for Google

XML Sitemap Generator for GoogleはGoogleの検索エンジンに自社ページを正しく伝え、認識してもらうため必要となるプラグインです。

Googleの検索結果は、検索エンジンのクローラーがウェブページを巡回し、情報を収集してそれを表示します。このプロセスにおいて、自分のウェブサイトを効果的にクローラーに提示する役割を果たすのが「XML Sitemaps Generator for Google」です。

具体的に、このプラグインを利用にすると、ウェブサイトの構造に関する重要な情報を含む「sitemap.xml」というファイルを自動的に生成してくれます。このファイルは、Googleの検索エンジンのクローラーにとって貴重な手がかりとなり、ウェブサイトの全体的な構造を把握するのに役立ちます。

All-in-One WP Migration

All-in-One WP Migration

All-in-One WP Migrationは、主に次の2つの目的で使います。

①サイトのバックアップ

1つ目はサイトのバックアップで使用します。

WordPressはカスタマイズ中にデータを消失したり、人気のシステムがゆえにハッカーのターゲットになりやすく、いつ何が起こるかわからないリスクがあります。

したがって、万が一のためにサイトのデータのバックアップを取っておくことで復旧できる準備をすることが大切です。

また、WordPress自体やプラグインの大きな更新(メジャーアップデート)があるときも念の為にバックアップを取ってから更新する方が安心です。

WordPressのメジャーアップデートは、WordPressのコアソフトウェアの重要なバージョンアップを指します。これは、WordPressの開発者が新機能の追加、セキュリティの強化、バグ修正などを含む大規模なアップデートをリリースすることを意味します。
メジャーアップデートは、通常、新しいバージョン番号(例:4.0から5.0)が付けられ、一般に数ヶ月から1年の間隔でリリースされます。これらのアップデートには、ウェブサイトの機能やパフォーマンスに重要な影響を与える可能性がありますので、注意が必要です。
そのため、更新前にバックアップを取りましょう。

②サイト公開および引っ越し

2つ目はサイト公開および引っ越しで使用します。

Web制作を仕事にされている方は、クライアントのサイトを制作する際に開発環境で制作し、その後、公開環境にデータを移行するという一連の作業があります。

その作業にも様々な方法がありますが、All-in-One WP Migrationを使用することで簡単に安全にサイトの公開作業をすることができます。

こちらの詳しい設定方法や使い方はこちらをご覧ください!

まとめ

今回紹介したおすすめプラグイン

  • SEO SIMPLE PACK
  • SWELL Custom Header
  • Contact Form by WPForms
  • XML Sitemap Generator for Google
  • All-in-One WP Migration

今回紹介したプラグインを使い、さっそくSWELLでサイト制作を始めてみましょう!

SWELLのブロックの使い方がわからない方へ

こちらではSWELLのブロックを全解説しています。

SWELLで、サイト制作をするうえで、ブロックを使いこなすことは必須となります。

ぜひ、こちらの動画をみて使い方をマスターしちゃってください!!

ウェブクリではElementorやSWELLのカスタマイズ依頼や相談を受け付けております!

詳しくはこちら
SWELL WordPress
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
吉積
人気記事
  • SWELLやLightningのヘッダーに電話番号や問い合わせボタンをコードなしで実装できます!
  • Elementor(エレメンター)で一部の文字だけ色やサイズを変更する方法(HTML)
    Elementor(エレメンター)で一部の文字だけ色やサイズを変更する方法(HTML)(CSS)
  • Elementor(エレメンター)の表示がおかしい時の解決方法
    Elementor(エレメンター)の表示がおかしい時の解決方法
  • 専門知識不要フローティングボタンの導入方法【WordPressプラグインBlog Floating Button For WP】
    専門知識不要フローティングボタンの導入方法【無料WordPressプラグインWP Floating Button】
  • Elementorでアニメーションを設定する方法
    Elementor(エレメンター)でアニメーションを設定する方法
目次